【建屋④、⑤】
写真(32)
もともとゲーム機が設置されていた建屋①の後方に、不自然なスロープがあって更にフロアが奥に続いていますが、このスロープの先が建屋④及び⑤となります。スロープの先にはネットワークタイプの筐体や一部汎用ビデオゲーム筐体の姿が見えます。
写真(33)
スロープ部分を横から眺めます。結構な落差があります。
写真(34)
建屋④部分へ入り、建屋①方向を眺めます。
写真(35)
写真(34)の位置から向きを変えると建屋④全体が見通せます。
このエリアはオンライン系ゲームでほぼ統一されているようです。
写真(36)
建屋は東側に張り出しており、張り出した部分は実質艦これアーケードコーナー。ここだけ周囲と雰囲気が違う…
写真(37)
そして建屋④の更に先には建屋⑤が連続しています。建屋④から⑤を眺めますが、床高さは揃っているものの天井高さや造作が異なっていることが写真からご理解頂けると思います。
写真(38)
建屋⑤へ足を踏み入れます。
建屋①の入口からも相当離れたこの建屋内に設置されているゲーム機は少なく、スカスカの空間が広がっています。
写真(39)
この建屋に設置されている機械はまずガンダム戦場の絆。ドームの背面丸出しってあまり見かけないですよね。
写真(40)
そしてスターホースの2と4。この店舗に他にメダルゲームは設置されていません。ファミリーが来店してメダルゲームに興ずるような店舗ではないことは確かです。
写真(41)
空いた空間には戦場の絆の未稼働筐体が。解体されている筐体は初めて見ました。このゲームデビュー当時の盛況を知っている人間からすると目を疑う光景ですが、既に登場から10年以上経過しているのでよくここまで持っているというべきでしょうか。
また50円ビデオゲームコーナー移設のPOPが張り付けてあるので、以前はこの空いている場所に設置されていたのでしょう。
写真(41/42)
そして空いている空間には機械の廃材が放置され、役目を終えた筐体が無造作に並べられています。場所を持て余し実質倉庫同然な状況です。
写真(43)
建屋⑤側にも出入口が有ります。
窓ガラス部分の装飾を見て、この建屋の元の使途がなんとなくお分かり頂けることと思います。
写真(44)
建屋④と⑤の接続部分。建屋⑤の壁を抜いて、建屋④の柱と梁を繋げていることが分かります。
その6へ続きます。