【2021年11月スコア欄追加及び一部追記修正】
ゲーメスト1987年7月号(通算第10号)のハイスコア集計店マップです。
掲載店舗数は6月号の88店から81店へ減少。
新規掲載店は以下5店です。
・ナムコ系
イエローハット(愛知県)
・セガ系
・タイトー系
ハイテクノーベル神保町(東京都)
・その他
コミュニティスペースNTK(北海道)
(画像はいずれもゲーメスト1987年7月号より)
以下スコア欄となります。
(ゲーメスト 1987年7月号より)
後に自分のゲームセンター人生に深く関わることとなる、イエローハットとハイテクノーベル神保町、ゲーメストへの掲載は同期だったんですね。まとめるとこのような今まで気付かなかった事実も見えてきたりします。
大阪の杉本町は、後日登場する「プレイシティNASA杉本町」のイメージが強いです。
コミュニティスペースNTKは、前月まで掲載されていた「ゲームプラザNTK恵庭店」が移転及び店名変更されたもの。そのため純増としては実質4店になります。
丁度この号と前後して、掲載が不定期気味な店舗がかなり整理されている印象です。編集に影響するでしょうし、店舗名掲載に関して広告料を受領している訳でもなさそうですから、集計用紙をきちんと送付してこない店舗や、嘘スコアを平気で送ってくる店舗に対してはゲーメスト編集部も強気な対応だったのではないでしょうか。
そして今回トピックで取り上げる店舗は、宮城県仙台市の「ゲームコーナーロム」。
先日紹介した岡山市の「TVプレイハウス ミッキーハウス」程ではありませんが、このお店も1987年5月~7月の3か月間だけ記載されている住所が異なります。
初掲載~1987年3月号、8月号以降:仙台市向山2-2-17
(ゲーメスト 1987年3月号より)
1987年5~7月号:仙台市川平1-14-15
(ゲーメスト 1987年7月号より)
店舗の規模にしては掲載されているゲームタイトルが大きく異なっていることから、複数店舗存在したように思えるのですが、実際はどうだったのでしょうか?
ちなみに当時の住宅地図を確認した所、向山の方は店舗の存在を確認しましたが、川平の方は1987年時点では普通の住宅となっていました。
そういえば、先日仕事で仙台へ行ったため、ゲームコーナーROMの所在地へ足を運んでみました。(向山の方です)
2020年1月11日撮影
1階の左側(シャッター側)のスペースに存在したようです。
仙台市の中心部からは少々離れた広瀬川の川縁で、付近には学校や商店が無い住宅地なのですが、昔はこのような場所にも意外と小規模なゲームセンターがあり、地元のプレイヤーの活動拠点となっていたりしたものです。
ゲーメストの写真では店舗の柱部分もレンガ状になっていますが、テナント変更した際に剥がされたんでしょう。2階より上の外観を見ると現役時代の店構えが想像できます。
何気なく場所と写真をツイッターにアップしたら、そこそこの反応を頂きました。跡地となっても場所を確認できるのは感慨深いものです。今後も集計店跡地巡りは続けていこうと思います。