ゲーメスト1988年7月号(第3巻第7号)のハイスコア集計店マップとなります。
掲載店総数は103店。1店の新規店が追加されました。
・その他
ファミリーランド(北海道)
(ゲーメスト 1988年7月号より)
ゲーメスト創刊号に近隣の百貨店内ゲームコーナーである「まるい店」が掲載されて以来となる北海道北見市に集計店が再登場。こちらは住所を確認するとまるい店近傍の別の百貨店なのですが、1986年7月でまるい店の入居していた「まるいいとう百貨店」は閉店しているため、両店が併存していた可能性は低いと思われます。
当然ながら札幌に最も集中していた北海道の集計店ですが、道内主要都市にはベーシックマガジン集計店も含めて比較的満遍なく集計店が点在しており、地域ゲーマーの拠点になっていた印象があります。
以下スコア欄となります。
(ゲーメスト 1988年7月号より)
続いてトピック店舗となります。北海道におけるゲーメスト初期のナムコ系以外の単独掲載店紹介へ移ります。
まずは札幌市の手稲にあった「ゲームポイント・フリーウェイ」から。
(ゲーメスト 1987年1月号より)
2020年9月21日撮影
掲載開始時は札幌市西区でしたが1989年に西区から分区され手稲区が新たに誕生したため、現在の住所は手稲区となっています。ゲーメスト誌上も途中から手稲区表記へと変わっています。
こちらはアイレムの直営店となります。
最盛期には全国にそれなりに点在していたアイレム直営店ですが、スコアが掲載されたのはこちらが唯一となると思われます。
付近に駅は無く店舗正面は国道5号となっているため、郊外型のドライブイン的な店舗だったようです。ゲーメスト掲載の店舗写真でも看板に「オートスナック」の文字が見えます。
誌面住所は現在のスーパービバホームの隣の空き地になりますが既に建物は無く、木や雑草で大分荒れた土地になっておりこの場所が正しいのか疑わしい印象です。スーパービバホームの敷地に取り込まれてしまったのかもしれませんが、いずれにしても店舗の形跡は一切存在しませんでした。
掲載は1987年1月号からスタートするのですが、1990年11月号で一度掲載が止まります。しかし1991年1月号からは隣の小樽市にて「フリーウェイ小樽店」として再度掲載が開始されます。
以下は小樽店の情報です。
(ゲーメスト 1991年1月号より)
2021年3月27日撮影
店舗名称及び住所は「フリーウェイ小樽店」のものが記載されているのですが、備考欄に「手稲店」の文字が確認出来るため一時は実質2店の合同集計となっていたようです。
しかし2か月後の3月号には再び店舗名、住所ともに手稲店へ戻ってしまいます。そして手稲店表記のまま1992年1月を最後に掲載店から姿を消しました。小樽店は1991年1,2月号に確認されるのみとなっています。
短期間の掲載に留まった小樽店ですが、ロードサイドの手稲店とは異なり小樽市の市街地内に位置していました。小樽駅から徒歩5分程度で到着できるため学生客が多かったようです。
入居していたグランドパレス1階は現在は介護施設となっていますが、以前は建物外側にフリーウェイ時代のサインが付いたままとなっていたようで、2021年時点のグーグルマップでその姿を確認することが出来ました。
現在はサインは撤去されていますが、近年までサインが残っていたことからも分かるように小樽店は2010年と比較的近年まで営業が続いていたことを確認しています。ただアイレムはその時点でアミューズメント施設運営からは撤退しているので、店舗名称はそのままで別のオペレーターが営業を続けていたものと思われます。手稲店の閉店時期は不明です。