小人閑居して不善を為す chapter3

一介のプレイヤーからハイスコアラー、そしてゲームセンターの中の人を経てアーケードゲームと関わること40年以上、その普通とはかなり異なるゲーマー人生を回顧するべく記事を綴っております。

ハイスコア集計店マッピングプロジェクト マイコンベーシックマガジン1987年11月号

マイコンベーシックマガジン1987年11月号(第6巻第11号)のハイスコア集計店マップとなります。

 

今月の新規掲載はありません。

総数は104となり前月比+2となっています。

 

以下スコア欄となります。

f:id:annaka-haruna:20211110140440j:plain

f:id:annaka-haruna:20211110140447j:plain

f:id:annaka-haruna:20211110140456j:plain

f:id:annaka-haruna:20211110140505j:plain

f:id:annaka-haruna:20211110140514j:plain

f:id:annaka-haruna:20211110140523j:plain

f:id:annaka-haruna:20211110140531j:plain

f:id:annaka-haruna:20211110140541j:plain

マイコンベーシックマガジン 1987年11月号より)

 

チャレハイ通信の川沿キャロット(北海道)の欄に、「毎週水曜日カレーの日200円」の記載があります。現在と物価水準が異なるとは言え安い!反面ゲームプレイ代金は当時の100円から基本変化がないため、ゲームセンターの経営が苦しくなるのは道理と言えます。

しかしこの川沿キャロットは今月をもってスコア欄から姿を消してしまうのでありました。1987年6月に先に姿を消していた「プレイランド赤い風車」同様、どちらかと言えばドライブイン的な店舗だったためスコアラーが定着しなかったのでしょうか。

 

トピック店舗へ移ります。

今回は、チャレンジハイスコア欄で初めてメーカー系以外の掲載店となった、東京都の「ゲームコーナーニューオリンピア」「ゲームセンターフェニックス」の2店を取り上げます。

 

・ゲームコーナーニューオリンピア

f:id:annaka-haruna:20211110181940p:plain

(スーパーソフトマガジン⦅マイコンベーシックマガジン別冊⦆1984年6月号より)

f:id:annaka-haruna:20211110183620p:plain

f:id:annaka-haruna:20211113134030j:plain

f:id:annaka-haruna:20211113132546j:plain

f:id:annaka-haruna:20211113133429j:plain

f:id:annaka-haruna:20211113131754j:plain

2021年11月13日撮影

・ゲームセンターフェニックス

f:id:annaka-haruna:20211110181955p:plain

(スーパーソフトマガジン⦅マイコンベーシックマガジン別冊⦆1984年6月号より)

f:id:annaka-haruna:20211110183636p:plain

f:id:annaka-haruna:20211023125132j:plain

f:id:annaka-haruna:20211023125726j:plain

f:id:annaka-haruna:20211023124930j:plain

f:id:annaka-haruna:20211023123944j:plain

2021年10月23日撮影

 

共に1984年6月号にて、メーカー系列店以外で初めての掲載となった店舗です。

1984年5月号にて以下掲載の告知がされています。

f:id:annaka-haruna:20211114120215p:plain


(スーパーソフトマガジン⦅マイコンベーシックマガジン別冊⦆1984年5月号より)

 

両店とも東京23区内で、かつ武蔵小山堀切菖蒲園という山手線から少々外れた郊外の私鉄沿線の駅付近に立地している点が共通しています。

 

当時はまだインベーダーブームの残滓で小さなゲームセンターがあちこちにあふれていた時期ですが、いずれも業界健全化や店舗大型化の流れで現在はほとんどが淘汰されました。この2店も記載された住所の場所にはそれらしき形跡は全く残っておらず、また調査の結果どちらもこの記事を執筆している時点では明確な場所を特定できないでいます。

f:id:annaka-haruna:20211110185044p:plain

ゼンリン住宅地図 品川区1984年より)

f:id:annaka-haruna:20211114120015p:plain

google mapより住所検索)


まずは品川区の「ゲームコーナーニューオリンピア」から。

東急目黒線(当時は目蒲線武蔵小山駅前から伸びる「パルム」というアーケード商店街内に位置していました。現在でも殆ど空き店舗がない非常に振るわっている商店街として有名です。

当時から商店街内には数店のゲームセンターがあったようですが、ニューオリンピアは少々駅からは離れており徒歩10分弱を要します。

 

誌面記載の住所をgooglemapにて検索すると上記の位置となります。

この場所は現地写真と地図上の建屋の配置を見ると、丁度工事中で覆いがされている場所もしくはホビーオフの場所が該当するようです。

www.musashikoyama-palm.com

現在の商店街配置から該当する住所のテナントを検索すると、「荏原3丁目4-13」という住所はホビーオフが該当します。

しかし当時の住宅地図を確認すると、ニューオリンピアの向かいに「イセモ」という生地屋さんがあり、この店舗は現役となっています。

住宅地図ではイセモよりも武蔵小山駅に近い位置にニューオリンピアが存在するようにも見えますが、単純にその配置だけを見ると、ホビーオフ隣の「おかしのまちおか」が該当します。しかしこの場所の住所は「荏原3丁目4-14」となっています。

 

住宅地図の表記だけの問題で、恐らく地番が一致するホビーオフもしくは工事中の場所で間違いないと思いますが、正確な場所を御存知であれば是非とも情報を頂きたくお願い申し上げます。

 

こちらは1986年2月から「プレイハウスニューオリンピア」と名称が変わり、1986年8月号までの掲載を確認しています。

 

続いては葛飾区の「ゲームセンターフェニックス」となります。

こちらは記載住所で当時の住宅地図を探しても店名の存在を確認出来ませんでした。

1985年の地図をアップしていますが、1980、1983年も同様でした。

f:id:annaka-haruna:20211110185058p:plain

ゼンリン住宅地図 葛飾区1985年より)

スコア欄は一貫して「堀切3-9-5」の住所となっていますが、掲載予告の時だけ「堀切3-5-9」となっています。

念のため3-5-9の場所も見てみたのですが、駅からは少々離れた川の手通り沿いの場所となり、ここでも住宅地図にはそれらしき場所は見当たりません。3-9-5は線路沿いでゲームセンターが立地するには自然な場所ため、3-5-9は誤記と判断しています。

 

「堀切3-9-5」に該当する場所は、駅のホームから撮影した2枚目写真に写る「池野靴店」から「居酒屋みっちゃん」までの3軒。

「池野靴店」は1985年当時も存在しており、隣の「そば桝屋」は中央建物の引き戸の入口と軒がいかにも昔の蕎麦屋を彷彿させるため、消去法で行くと「居酒屋みっちゃん」の場所が該当します。住宅地図では美容院となっている場所です。

この建物の1,2階のどちらかではないかと思われるのですが、店舗の掲載期間が短く1984年12月で終了していることも手伝ってか情報が少なくこれ以上特定につながる材料を見つけることが出来ませんでいた。こちらも情報をお持ちであればコメント等頂けると幸いです。