小人閑居して不善を為す chapter3

一介のプレイヤーからハイスコアラー、そしてゲームセンターの中の人を経てアーケードゲームと関わること40年以上、その普通とはかなり異なるゲーマー人生を回顧するべく記事を綴っております。

ハイスコア集計店マッピングプロジェクト マイコンベーシックマガジン1987年12月号

マイコンベーシックマガジン1987年12月号(第6巻第12号)のハイスコア集計店マップとなります。

 

先月に引き続き今月も新規掲載は無しとなっています。

店舗総数は101となり前月比-3。

 

以下スコア欄となります。

f:id:annaka-haruna:20211118171926j:plain

f:id:annaka-haruna:20211118171939j:plain

f:id:annaka-haruna:20211118171948j:plain

f:id:annaka-haruna:20211118171957j:plain

f:id:annaka-haruna:20211118172007j:plain

f:id:annaka-haruna:20211118172020j:plain

f:id:annaka-haruna:20211118172030j:plain

f:id:annaka-haruna:20211118172039j:plain

マイコンベーシックマガジン 1987年11月号より)

 

今月をもって掲載が終了してしまったのが富山県ダイエーレジャーランド高岡店。

チャレハイ通信欄には11月14日に改装オープンの旨が記載されていますが、改装を機にスコア掲載が止まってしまったようです。改装により店舗管理者やスタッフが入れ替わったりすると、それまでのスコア管理が新しいスタッフに引き継がれず、そのまま掲載がストップしたような例は結構あったのではないかと思われます。

そして富山県におけるベーシックマガジン掲載店は姿を消すのですが、この後チャレハイコーナー終了まで再度掲載店が出現することはありませんでした。ゲーメストでは掲載があったのですが…

 

続いてトピック店舗となります。

東京都内の初期ベーマガ掲載店から、千代田区の「ゲームインJ&B」及び世田谷区の「ゲームファンタジー」の2店をピックアップします。

・ゲームインJ&B

f:id:annaka-haruna:20211118174229p:plain

(スーパーソフトマガジン⦅マイコンベーシックマガジン別冊⦆1984年7月号より)

f:id:annaka-haruna:20211118182259p:plain

f:id:annaka-haruna:20211016150615j:plain

f:id:annaka-haruna:20211016150846j:plain

f:id:annaka-haruna:20211016150145j:plain

f:id:annaka-haruna:20211016150202j:plain

2021年10月16日撮影

 

・ゲームファンタジー

f:id:annaka-haruna:20211118174237p:plain

(スーパーソフトマガジン⦅マイコンベーシックマガジン別冊⦆1984年7月号より)

f:id:annaka-haruna:20211118182313p:plain

f:id:annaka-haruna:20211002164544j:plain

f:id:annaka-haruna:20211002163318j:plain

f:id:annaka-haruna:20211002163928j:plain

f:id:annaka-haruna:20211002163628j:plain

f:id:annaka-haruna:20211002163805j:plain

2021年10月2日撮影


双方共に1984年7月号が最初の掲載となります。先月紹介した「ゲームコーナーニューオリンピア」「ゲームセンターフェニックス」に次いで都内の非メーカー系店舗として名を連ねました。

「ゲームインJ&B」は、スポーツ用品店街として名高い神田小川町にありました。

スポーツ用品販売大手のヴィクトリアが所有している写真のビル地下1階に存在し、当時から1~4階はヴィクトリアの売場だったことが住宅地図から確認出来ます。

f:id:annaka-haruna:20211118185833p:plain

f:id:annaka-haruna:20211118185921p:plain

ゼンリン住宅地図 千代田区1986年より)

現在は地下も含めて「ヴィクトリアゴルフ館」となっており、ゲームセンターが入居していた頃の形跡は全く残っていません。

「J&B」はおそらく「ジャックアンドベティ」の略称で、同様の店舗名の存在が各地で確認されていますが全てが同一の会社にて運営されていた訳ではなかったようです。

つい最近まで比較的付近であるJR神田駅高架下にも「JACK & BETTY神田店」が存在しましたが、店舗オーナーが変わっても店名はそのままというパターンも多く存在しており、こちらと同一の系列だったのかどうかは確認できていません。

 

掲載は1986年1月までの約1年半となり、途中で特に掲載中止を挟むことは無かったのですが突如とストップしていました。隣の神田神保町は大学や書店も付近に多いことから学生が多く、ゲームセンターも多数林立していたエリアでしたが、一方の小川町はスポーツ用品店とオフィス街の様相で、ゲームセンターが営業するにはあまり適さなかったのかもしれません。

 

そしてもう一方の「ゲームファンタジー」は、先日紹介した「プレイタウンユー&ユー三軒茶屋店」と同じ東急三軒茶屋駅が最寄。

当時の住所を住宅地図で追うと「三茶ビル」を指し示します。「パチンコ白鳥」の表記があることから、パチンコ店がメインのビル内に店舗が存在したようです。

f:id:annaka-haruna:20211118190314p:plain

f:id:annaka-haruna:20211118190322p:plain

ゼンリン住宅地図 世田谷区1985年より)

地図が2枚に分かれるのは丁度ページの境目になるためで、2枚目の上方に僅かに「三茶ビル」の表記が見えます。2枚目のビル前の一歩通行路を進むとその先に「ユー&ユー三軒茶屋」が存在します。

こちらは1987年2月号までの掲載となりました。同年10月まで掲載が続いたユー&ユーより先に掲載を終了しています。

現在はビルごと建て替えられて低層階が商業施設のマンションとなっていますが、ビル名の「SANCHA」に建て替え前の名称が引き継がれています。