小人閑居して不善を為す chapter3

一介のプレイヤーからハイスコアラー、そしてゲームセンターの中の人を経てアーケードゲームと関わること40年以上、その普通とはかなり異なるゲーマー人生を回顧するべく記事を綴っております。

ハイスコア集計店マッピングプロジェクト ゲーメスト1990年10月号

ゲーメスト1990年10月号(通算第50号)のハイスコア集計店マップとなります。

4月号から告知がされていた通り、この50号で新規掲載店舗の大きな追加がありました。その数合計18店舗。この大幅追加で掲載店総数は92まで戻します。

以下、今回追加された店舗一覧です。

 

セガ

ハイテクランドセガ大船(神奈川県)

f:id:annaka-haruna:20200929211610j:plain

 

タイトー

ジョイランドタイトー草津滋賀県

f:id:annaka-haruna:20200929211727j:plain

 

・その他
アミューズメントハウスタックル★V(北海道)

f:id:annaka-haruna:20200929211815j:plain

 

ファミリーランドカーニバル(福島県

f:id:annaka-haruna:20200929211944j:plain

 

今市ゲームセンター(栃木県)

f:id:annaka-haruna:20200929212033j:plain

 

JOYCOM'S多賀店(茨城県

f:id:annaka-haruna:20200929212112j:plain

 

プレイランドスカイシアター(埼玉県)

f:id:annaka-haruna:20200929212154j:plain

 

八千代プレイランドカーニバル(千葉県)

f:id:annaka-haruna:20200929212223j:plain

 

プレイランド池袋ラスベガス(東京都)

f:id:annaka-haruna:20200929212317j:plain

 

オレンジハットとなみ店(富山県

f:id:annaka-haruna:20200929212411j:plain

 

ゲームセンター大野プレイランド(福井県

f:id:annaka-haruna:20200929212455j:plain

 

PLAY CITY NASA杉本町店(大阪府

f:id:annaka-haruna:20200929212626j:plain

 

タウンスポットプレイランド(大阪府

f:id:annaka-haruna:20200929212708j:plain

 

川島玩具店兵庫県

f:id:annaka-haruna:20200929212746j:plain

 

イーストランドファミリーガーデン(岡山県

f:id:annaka-haruna:20200929212813j:plain

 

サブカルチュア(福岡県)

f:id:annaka-haruna:20200929212855j:plain

 

サミーハウス(長崎県

f:id:annaka-haruna:20200929212937j:plain

 

ゲームピアチャンス国分店(鹿児島県)

f:id:annaka-haruna:20200929213010j:plain

(画像は全てゲーメスト1990年10月号より)

 

今回、埼玉のプレイランドスカイシアター、千葉の八千代プレイランドカーニバル、大阪のプレイシティNASA杉本町店、タウンスポットプレイランド、そして福岡のサブカルチュアと、90年台のハイスコアシーンを盛り上げた店舗が顔を揃えています。

 

以下スコア欄となります。

ゲーメスト 1990年10月号より)

 

流石に今回をもって掲載を終了した店舗はないかと思いきや、ハイテクセガ太田(群馬県)が単独掲載店舗としては終了。次号は隣町のハイテクセガ桐生と合同集計となるため、掲載終了という表現は相応しくないかもしれません。

 

また、ハイスコア欄最後にこのような囲み記事がありました。

f:id:annaka-haruna:20200929215023j:plain

掲載を中止した店舗は、掲載終了ではなく休載という扱いになっていたようです。

閉店したり店長が変わって店舗運営方針が変更されるという可能性はあるものの、20店を超える店舗がほぼ同時にその状況になることは考えにくく、中には直接手を挙げた店舗もあったかもしれませんがある程度は編集部から店舗へ掲載終了への打診があったのではないでしょうか。どのような基準で該当店舗が選ばれたのかは今となってはあまり追及する必要はないのかもしれませんが、気になるところではあります。

上記囲み記事は、掲載終了店舗へのフォロー的意味合いが多分に含まれていたのではないかと思われます。

 

トピック店舗へ移ります。場所を愛知県へ移します。

初期ゲーメスト掲載店舗から、高浜市の「グランドハウスマキ」をピックアップします。

ゲーメスト 1987年1月号より)

2021年5月3日撮影

所在地である愛知県高浜市は旧三河国に属するに人口5万弱の小さな街で、三州瓦の産地として有名です。近隣の衣浦湾は臨海部に大規模なプラントが林立し、またトヨタ自動車やその関連工場が立地する地域に含まれることから工業地帯、及びその衛星都市としての役割が大きくなっています。

 

店舗の前の道は衣浦方面へと続いている交通量の多い県道で、道路に面した駐車場を構えておりドライブイン的店舗であったと思われます。近くに名鉄三河線の線路がありますが最寄駅の吉浜へは徒歩だと20分以上は掛かります。

ゼンリン住宅地図 高浜市1987年より)

1987年の住宅地図に「ゲームコーナーマキ」の表記があります。隣接した喫茶店や敷地内の画廊にも「マキ(真樹)」の表記があるためオーナーが同一だったのかもしれません。

現在は写真のようにカラオケ喫茶となっています。隣接している建物2階の「麻雀 大吉」の文字が残っていたため場所の特定に至っています。

 

誌面への掲載ですが、1987年1月号のゲーメスト初回掲載時は店名が「東海アミューズメント」となっていました。これは運営会社の名称だったようで、翌3月号から「グランドハウス マキ」に店名欄が変更されています。

ゲーメスト 1987年3月号より)

 

店名が変更になった反面住所も本社住所へ変更されており、高浜市の住所にて記載されたのは初回のみでした。

 

そしてこの「名古屋市瑞穂区豊岡通3丁目34-3」という(株)東海アミューズメント本社住所ですが、以前その場所にもゲームセンターがあったことが確認されています。その店名も「グランドハウス」であり高浜と共通していました。

以下営業時の光景がアップされているサイトがありました。

geolog.mydns.jp

「グランドハウス」は名古屋市内に複数の店舗を運営していたことが確認されており、高浜の店舗もそのうちの一つであったと想定されます。ただハイスコア掲載を実施したのは高浜の店舗のみでした。その掲載も1987年11月号にて終了しています。また(株)東海アミューズメントにて検索すると豊岡通の住所がヒットしますが2022年時点では既に「ランニングショップステップ」というスポーツ用品店となっており、企業として活動が継続されているのかは不明となっています。