小人閑居して不善を為す chapter3

一介のプレイヤーからハイスコアラー、そしてゲームセンターの中の人を経てアーケードゲームと関わること40年以上、その普通とはかなり異なるゲーマー人生を回顧するべく記事を綴っております。

ハイスコア集計店マッピングプロジェクト マイコンベーシックマガジン1984年12月号/トピック店舗:プレイシティキャロット新宿店、一番街店(東京都)

ハイスコア集計店マップ(マイコンベーシックマガジン1984年12月号)

スーパーソフトマガジン(ベーシックマガジン別冊付録)1984年12月号(第3巻第12号)のハイスコア集計店マップとなります。

 

掲載店舗数は112と10月号の数字に戻したのですが、新規掲載店は以下1店に留まっています。

 

ナムコ

プレイシティキャロットなんば店(大阪府

f:id:annaka-haruna:20210222224222p:plain

(スーパーソフトマガジン⦅マイコンベーシックマガジン別冊⦆1984年12月号より)

 

既に掲載店となっている「なんばCITYビッグキャロット」とはその距離500m程度。「プレイシティキャロット道頓堀店」からは更に近い300m程度に位置していたことがマップからわかります。当時はまだナムコも都市型店舗として「キャロット」を積極的に展開していた時期だったと想像出来ます。

 

以下スコア欄を掲載します。

 

【チャレンジハイスコア 1984年12月】

f:id:annaka-haruna:20210222230827p:plain

f:id:annaka-haruna:20210222230848p:plain

f:id:annaka-haruna:20210222230903p:plain

f:id:annaka-haruna:20210222230916p:plain

f:id:annaka-haruna:20210222230931p:plain

f:id:annaka-haruna:20210222230946p:plain

f:id:annaka-haruna:20210222231000p:plain

(スーパーソフトマガジン⦅マイコンベーシックマガジン別冊⦆1984年12月号より)

 

ナムコ系店舗においては予告された「ビッグキャロットすみのえ」以外に掲載停止は出ていませんでしたが、長崎県の「ゲームスペースサンデー」が今号を持って掲載が終了、及び鹿児島の「ヤング・タウン」は今号休載表記で次号以降復活せずフェードアウト。ナムコ系での掲載離脱は合計3店となりました。しかしゲームスペースサンデーはゲーメスト創刊号にてスコア集計が開始されるとそちらで掲載が再開されるに至ります。

 

またメーカー系列に属さない集計店で最初に掲載された2店のうち、葛飾区堀切の「ゲームセンターフェニックス」は今号で最後となりました。これまで休載は一度も無く、また最初に手を挙げているということは誌面への掲載に意欲的なお店だったと思われるのですが…
また広島の「鯉城」は10月号以降今号まで3回連続で休載となり次月から姿を消します。こちらは掲載停止は寧ろ時間の問題だったと言えます。

それにしても「鯉城」という店舗名、広島らしいと言えばそうですがゲームセンターの名称までカープになるんですね。

 

トピック店舗:プレイシティキャロット新宿店・一番街店

トピック店舗ですが、初回掲載26店に戻って「プレイシティキャロット新宿店」「プレイシティキャロット一番街店」の双方をまとめてピックアップします。

 

【プレイシティキャロット新宿店】

f:id:annaka-haruna:20210223100112p:plain

(スーパーソフトマガジン⦅マイコンベーシックマガジン別冊⦆1984年1月号より)

f:id:annaka-haruna:20210223100200p:plain

f:id:annaka-haruna:20210110142304j:plain

f:id:annaka-haruna:20210110142544j:plain

2021年1月10日撮影

 

【プレイシティキャロット一番街店】

f:id:annaka-haruna:20210223100258p:plain

(スーパーソフトマガジン⦅マイコンベーシックマガジン別冊⦆1984年1月号より)

f:id:annaka-haruna:20210223100233p:plain

f:id:annaka-haruna:20210110143440j:plain

f:id:annaka-haruna:20210110143308j:plain

2021年1月10日撮影

 

両店の地図は同位置同縮尺なのですがその距離は200m足らず。靖国通りを挟んで新宿東口に2件のキャロットが存在していました。両店ともベーシックマガジン初回ハイスコア集計から名を連ねた歴史ある店舗です。

ゼンリン住宅地図 新宿区1985年より)

 

2店の距離感はこんな感じです。

流石に東京都心部はビルが多すぎて住宅地図と言えども全ては網羅されておらず、テナント一覧が無いため住所からプロットしています。一番街店の「アツミビル」名称は確認出来ますね。

 

業界紙「ゲームマシン」において、1985年当時の店舗外観や店内の様子を写した記事がありましたので、以下2店分を抜粋します。

 

「プレイシティキャロット新宿店」 

f:id:annaka-haruna:20210223013218j:plain

店舗外装及び1階フロアの様子。2階のダッキーダックは昔から変わっていないようです。

f:id:annaka-haruna:20210223013219j:plain

地下1階フロア内部。

 f:id:annaka-haruna:20210223013221j:plain

f:id:annaka-haruna:20210223013220j:plain

マップ及び周辺店舗データ

(いずれもゲームマシンアーカイブ 1985年5月15日号より)

 

「プレイシティキャロット一番街店」

f:id:annaka-haruna:20210223012736j:plain

 店内の様子。こちらは外観写真はありませんでした。1,2階を店舗が占めていたようです。

f:id:annaka-haruna:20210223012739j:plain

 f:id:annaka-haruna:20210223012738j:plain

マップ及び周辺店舗データ

(いずれもゲームマシンアーカイブ 1985年4月1日号より)

 

新宿という場所柄、繁華街型店舗としてヤングアダルト層をメインターゲットとしており、周辺に林立する他店との差別化のため白を基調とした明るい内装と、ハイスコア集計のようなゲームファン向けサービスを推進していたことが伺えます。

 

ただ傾向が類似した店舗を近隣で2店並立して運営することが難しかったのか、一番街店については1985年7月号で店舗欄の掲載はストップ。新宿店にリソースを集中させる方策を取ったのでしょうか。

その後新宿店はゲームブティック高田馬場やプレイシティキャロット巣鴨店と並んで80年台における東京地域の代表的ナムコロケとしてゲームファンの間で語り継がれることになります。

igcc.jp

「ゲーム文化保存研究所」サイト内の記事「ゲームセンター聖地巡礼」にも新宿キャロットが取り上げられています。新製品のロケテストなども実施されていたようです。

 

しかし90年台に突入し、ナムコのゲームファンに対するスタンスが変化してきた影響を受けたのか、ベーシックマガジンへのハイスコア集計は1991年1月号を最後にストップしました。店舗はその後も営業は続けられていましたが、聖地的なカリスマ性のある店舗からは遠ざかってしまったようです。

 

【前記事】

ハイスコア集計店マッピングプロジェクト マイコンベーシックマガジン1984年11月号

【次記事】

ハイスコア集計店マッピングプロジェクト マイコンベーシックマガジン1985年1月号