小人閑居して不善を為す chapter3

一介のプレイヤーからハイスコアラー、そしてゲームセンターの中の人を経てアーケードゲームと関わること40年以上、その普通とはかなり異なるゲーマー人生を回顧するべく記事を綴っております。

ハイスコア集計店マッピングプロジェクト マイコンベーシックマガジン1993年8月号/トピック店舗:プレイシティキャロット表町店(岡山県)

ハイスコア集計店マップ(マイコンベーシックマガジン1993年8月号)

マイコンベーシックマガジン1993年8月号(第12巻第8号)のハイスコア集計店マップとなります。

 

掲載店総数は87となり先月比-2となっています。

新規掲載が1軒あります。

 

タイトー

ウィルトークタイトー高松店(香川県

マイコンベーシックマガジン 1993年8月号より)

 

ゲーメストでは1987年9月~1990年4月に掛けて掲載履歴があったウィルトークタイトー高松店ですが、その3年後にベーマガにて再掲載を果たします。

 

先月の「プレイシティキャロット高松店」と合わせて高松市内にベーマガ掲載店が2店復活することになります。

 

以下スコア欄を掲載します。

 

【チャレンジハイスコア 1993年8月】

マイコンベーシックマガジン 1993年8月号より)

 

甲府、高松と並んで同一市内に3軒のナムコ系キャロット店舗を抱えていた静岡市ですが、これまで合同となっていた静岡店、両替町店に加えて今号でアピア店が加わり初めて3店が合同集計となっています。アピア店は1990年7月号にて一度誌面から姿を消しており、3年振りの復活掲載となっています。

 

マイコンベーシックマガジン 1993年8月号より)

しかし3店合同集計は今号だけとなっており、次号からは両替町店が独立した掲載となっています。やたらと合同を組み替えた背景が気になる所です。

 

トピック店舗:プレイシティキャロット表町店

 

トピック店舗は岡山県へと場所を移します。

岡山市ナムコ系店舗から「プレイシティキャロット表町店」をピックアップします。

マイコンベーシックマガジン 1989年1月号より)

2023年8月5日撮影

 

岡山市の繁華街である表町は岡山駅から2㎞弱離れています。その表町の中心にありバスターミナルも併設されている百貨店の天満屋付近から延びるアーケードを南方向へ進むと店舗跡地に辿り着きます。

ゼンリン住宅地図 岡山市(中心部No.1)1991年より)

 

1991年の住宅地図にて所在を確認しています。

 

地図範囲外となる天満屋岡山本店から続くアーケード商店街は、1978年に写真のようなステンドグラス風にリニューアルされたようです。地図上では服飾関係のお店を中心として空き店舗は少なく当時の賑わいを想像させますが、中心市街地の空洞化は岡山レベルの街でも例外ではなく現在は空き店舗や休日の昼間なのにシャッターを降ろしている店舗が目立っています。

 

そしてかつてはこの商店街に多数のゲームセンターも存在しました。

91年の地図でもキャロットの南西部に「ハイテックSEGA」の文字が見えますがこちらもハイスコア掲載店である「ハイテクセガ表町店」です。そしてこの場所にナムコが出店したのは後発だったようで、ゲームマシン誌1986年6月15日号の「全国市街地ゲーム場 岡山・表町」記事内にはキャロットの存在は確認されていません。

(ゲームマシン 1986年6月15日号より)

 

そしてこの店舗が誌面に登場したのはゲーメスト1987年11月号、ハイスコア欄ではなく地域別の店舗紹介記事である「ランダムピックアップ」が最初でした。

ゲーメスト 1987年11月号より)

 

貴重な店舗内外観の写真もあります。

2023年の写真と比較すると入口の形状や柱部分にまだ面影があることがわかります。

 

後発出店だったこともあり店舗サービスの向上に力が入っていたようで、明るく入りやすい店舗装飾やグッズ販売、各種イベントの実施など80年台のナムコ直営店らしき運営がされていたことが記事からも窺えます。

 

そしてこの紹介記事の流れを受けてか、ハイスコアはゲーメストから先に掲載が始まりました。1988年1月号からとなります。

ゲーメスト 1988年1月号より)

 

しかしこの掲載は翌1988年2月号までの僅か2回にて終了してしまいます。事前に紹介記事があったこともあってある意味鳴り物入りの集計開始だったものの、何か特別な事情があったのかもしれません。

 

そしてゲーメスト掲載中止から約1年後、今度はベーマガ1989年1月号より改めてスコアの掲載が開始されます。減少傾向にあったとはいえ当時ベーマガはまだ50店近くのナムコ系掲載店を抱えており、本来のフィールドに落ち着いたとも言えます。

 

ベーマガでの掲載は比較的順調でしたが、約3年後の1991年9月号の掲載を最後に誌面から姿を消しています。特に掲載を終了する旨のコメントは誌上ではありませんでした。その後1993年の住宅地図ではまだ存在していたことを確認していますが、閉店の時期は不明です。

 

表町界隈はキャロットと前後して多数のハイスコア掲載店が存在した場所ですが、オープンが遅かったためナムコロケーションの黄金期に間に合わなかったこともあり、結果店舗としては不遇だったのではというのが個人的印象です。

 

【前記事】

ハイスコア集計店マッピングプロジェクト マイコンベーシックマガジン1993年7月号

ハイスコア集計店マッピングプロジェクト ゲーメスト1993年7月号

【次記事】

ハイスコア集計店マッピングプロジェクト マイコンベーシックマガジン1993年9月号

ハイスコア集計店マッピングプロジェクト ゲーメスト1993年8月号